こんばんは!yukinoです(о´∀`о)

今日のテーマは「使いやすいクローゼット・番外編【整理収納とは?】」です。

お待たせいたしました!!

前回予告していたとおり、今回からしばらくの間、9月に連載した「クローゼットシリーズ」の番外編をお届けします☆

初めてこのブログをご覧になる方は、まず先に過去記事から読んでいただくと内容がわかりやすくなっています。

カテゴリ別アーカイブの「クローゼット」から順番にご覧ください♪

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

番外編1回目となる今回は、クローゼットのお話ではなく、皆さんに知っていただきたい、とても大切なことを書いておきたいと思います。

クローゼットに限ったことではありませんが、整理収納で最初にやるべきことは何だと思いますか?

収納グッズを用意すること!という方もいらっしゃるかもしれませんね。

先ほど「整理収納」という言葉を使いましたが、この言葉、「収納整理」という言い方はしません。

整理収納アドバイザー2級の講座を受講した時に、なるほど!と思ったのが、この「整理収納」の意味でした。

◆整理とは

①不必要なものを取り除くこと ②区別すること

◆収納とは

①整理をした後に行うこと ②仕舞い込むことではない

まず先にきちんと「整理」を行って、その次に「収納」を行うから、「整理収納」という言い方になる。

このお話を聞いて、私はすごーく納得しました。

「収納が苦手」という友人・知人が私の周りには結構多いのですが、実際のところ、その人が苦手なのは「収納」ではなくて、「整理」なんじゃないかな、、、と。

ものが多くて困っている。

  ↓

でもなかなか捨てられない。

  ↓

捨てられないまま、新しいものを買う。

  ↓

さらにものが増える……。

これって悪循環ですよね??

もし「収納が苦手だなー」という方は、収納グッズを買うよりも先に、手持ちのアイテムを見直しましょう!

まずは「使っているもの」と「使っていないもの」を区別する。

そして使っていない不要なものは、人に譲ったり、場合によっては思い切って処分する。

ここをあいまいにしていると、収納はうまくいきません。

ちなみに「整理整頓」という似た言葉がありますが、そもそも「整頓」とは「見た目を美しく整えること」なので、「収納」とは意味が全然違います。

余談になりますが、、、以前メール取材を受けた時に、ライターさんから「整理整頓アドバイザー2級なんですねー」と言われまして、すかさず「整理収納アドバイザー2級です!」と訂正した私です(笑)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今回はちょっと専門的なお話で文章だけになってしまいましたが、私のベースとなっている「整理収納」について書かせていただきました。

この記事が皆さんにとって「ものとの付き合い方」を考えるきっかけになれば、とてもうれしいです♡

次回から本格的にクローゼットの収納についてお話していきますね☆

さて、今日は皆さんへの宿題をご用意しました。

次の画像は我が家のクローゼットです。

「整理」がされている前提で、あなただったらこのクローゼットのどこに、何を、どのように「収納」しますか?

e6ff98d4.jpg

次回までにぜひ考えておいてくださいね!

では、今日はここまで。

最後まで読んでくださってありがとうございます♡

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

毎日たくさんの方のご訪問、本当に感謝しています♡♡♡

にほんブログ村ランキング参加中です!

更新の励みになりますので、今日も応援ポチッとよろしくお願いします٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
にほんブログ村