こんばんは!yukinoです(о´∀`о)
今日のテーマは「ざっくり収納にはコレ!ニトリのバスケット【後編】」です。
前回の記事をまだご覧になっていない方は、こちらからお読みください。
→ざっくり収納にはコレ!ニトリのバスケット【前編】。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
前回はニトリの【積み重ねバスケット ライドL】の収納方法についてでしたが、今日は残り2種類の収納実例をご紹介します!
こちらはキッチンに置いている無印良品【パイン材ユニットシェルフ】です。
キッチンの中では狭くて撮影できず、リビングで撮っています(-_-;)

下から2番目に並んでいる3個のバスケットが、ニトリの【積み重ねバスケット ライドS】と【積み重ねバスケット ライドLハーフ】です☆
一番左が【積み重ねバスケット ライドLハーフ】、右の2個tが【積み重ねバスケット ライドS】。
無印良品【パイン材ユニットシェルフ】の86cm幅用に、3個のバスケットがシンデレラフィットしてます♡
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
まずは左側【積み重ねバスケット ライドLハーフ】の中身です♪

このバスケットはエコバッグと予備エプロンの収納用です。
一番手前のrussetのエコバッグには、スーパーに持っていく食品トレイや牛乳パックが入っています。
買い物へ行く時にこのまま持って行けるし、帰りは荷物を入れるエコバッグとして使えます☆
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
続いて、右側【積み重ねバスケット ライドS】2個の中身です♪
一番上の画像を撮った時は、 じゃがいもやたまねぎなど根菜の収納用として使っていました。
現在は根菜をまとめて買わなくなったので、収納方法を変更しています。
ニトリのバスケット上段にクロスがかかっているところがありますが、ここにはナチュラルキッチンのバスケットを3個並べて、お弁当グッズやランチョンマットなどを収納していました。
これらを現在は【積み重ねバスケット ライドS】2個に移動させています☆
お弁当グッズ

ランチョンマットとコーヒーのペーパーフィルターの予備

3つのバスケットにフタをして、レイアウトした状態がこちら↓

ナチュラルキッチンのバスケットが3個すべて空っぽ……(笑)
さあ、どうしよう??としばらく考えて、なんとか収納方法がひらめきました!!
そのお話はまた次回にしますね☆
以上、2回にわたって「ざっくり収納にはコレ!ニトリのバスケット」シリーズをお届けしました。
ニトリの【積み重ねバスケット ライド】シリーズは、収納が苦手という方にこそぜひオススメしたいアイテムです!
収納が苦手でもバスケットに「ざっくり&隠す」だけなので、比較的ハードルが低くて導入しやすいと思いますよ♪
ぜひ参考になればうれしいです.。゚+.(・∀・)゚+.゚
では、今日はここまで。
最後まで読んでくださってありがとうございます♡
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
毎日たくさんの方のご訪問、本当に感謝しています♡♡♡
にほんブログ村ランキング参加中です!
更新の励みになりますので、今日も応援ポチッとよろしくお願いします٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

にほんブログ村