食費や日用品費などの生活費は
予算を意識している一方で
予算度外視になりがちなのが
私の場合は娯楽費。
娯楽費として計上しているのは
*外食やテイクアウト
*自動販売機やコンビニで買った飲み物
*パン屋さんで買ったパン
*スイーツ・お菓子
など、主に飲食関連の項目です。
日頃食費を節約している分
自分へのプチご褒美代として
これらの項目を娯楽費にしていますが
実際のところ
どの項目にどのくらい使っているのか
全然把握していませんでした^^;
プチご褒美代なんだし
これくらいの楽しみがないとねー
なんて甘い考えで
危機感も全然なかったのだけれど
今年に入ってから
住居費や保険料、税金などの
固定費が高くなって
食費や日用品費を減らすだけでは
値上げ分を補うのが厳しいことがわかり
娯楽費も見直すことにしました。
見直しのために
今年1月から4月までに使った
娯楽費のレシートを
1枚ずつチェックして
何にいくら使っているのか
集計してみました。
外食・テイクアウト:7,175円
飲み物:840円
パン:1,739円
スイーツ・お菓子:6,070円
----------------------------------------------------------
合計:15,824円
今年1月から4月までの娯楽費は
1ヶ月あたり約4,000円でした。
もともとの予算は1ヶ月3,000円。
この4ヶ月間は毎月1,000円くらい
超過していたことになります^^;
今回レシートをチェックしていて
気づいたのは
自分のお金の使いグセです。
外食やテイクアウト、パン屋さんを
利用しているのは
決まって休日のお昼。
お昼ご飯を作るのが面倒で
たまにはいいよね!と
自炊をサボっているかも。。。
コンビニで買うコーヒーも
自分に甘くなりがち。

仕事に行く時は水筒を持参して
自動販売機やコンビニなどで
飲み物を買わないように
意識しているけれど
3月後半から4月にかけて
職場の中が異様に暑くなった日があり
持参した水筒の飲み物だけでは足りず
ついつい買っていました。。。
娯楽費の約4割を占める
スイーツ・お菓子は
お気に入りのお店で
ご褒美として買うよりも
仕事帰りのコンビニやスーパーで
買っていることがほとんどでした。

冬の寒さが厳しい頃は
焼き芋やおしるこなどを
頻繁に買っていました。
あとはストレス発散のために
甘いものに走るパターンですね^^;
ストレスをゼロにすることは
できないけれど
甘いもの以外の楽しみ方を
見つけたいと思います。。。
固定費の値上がり分を補うには
娯楽費の予算は2,000円が目標です。
まずは支出の多くを占めている
外食・テイクアウトとスイーツ・お菓子を
半分程度にすることを目標に
コツコツ取り組んで行こうと思っています!
ブログ村ハッシュタグ #楽天お買い物マラソン予算を意識している一方で
予算度外視になりがちなのが
私の場合は娯楽費。
娯楽費として計上しているのは
*外食やテイクアウト
*自動販売機やコンビニで買った飲み物
*パン屋さんで買ったパン
*スイーツ・お菓子
など、主に飲食関連の項目です。
日頃食費を節約している分
自分へのプチご褒美代として
これらの項目を娯楽費にしていますが
実際のところ
どの項目にどのくらい使っているのか
全然把握していませんでした^^;
プチご褒美代なんだし
これくらいの楽しみがないとねー
なんて甘い考えで
危機感も全然なかったのだけれど
今年に入ってから
住居費や保険料、税金などの
固定費が高くなって
食費や日用品費を減らすだけでは
値上げ分を補うのが厳しいことがわかり
娯楽費も見直すことにしました。
見直しのために
今年1月から4月までに使った
娯楽費のレシートを
1枚ずつチェックして
何にいくら使っているのか
集計してみました。
外食・テイクアウト:7,175円
飲み物:840円
パン:1,739円
スイーツ・お菓子:6,070円
----------------------------------------------------------
合計:15,824円
今年1月から4月までの娯楽費は
1ヶ月あたり約4,000円でした。
もともとの予算は1ヶ月3,000円。
この4ヶ月間は毎月1,000円くらい
超過していたことになります^^;
今回レシートをチェックしていて
気づいたのは
自分のお金の使いグセです。
外食やテイクアウト、パン屋さんを
利用しているのは
決まって休日のお昼。
お昼ご飯を作るのが面倒で
たまにはいいよね!と
自炊をサボっているかも。。。
コンビニで買うコーヒーも
自分に甘くなりがち。

仕事に行く時は水筒を持参して
自動販売機やコンビニなどで
飲み物を買わないように
意識しているけれど
3月後半から4月にかけて
職場の中が異様に暑くなった日があり
持参した水筒の飲み物だけでは足りず
ついつい買っていました。。。
娯楽費の約4割を占める
スイーツ・お菓子は
お気に入りのお店で
ご褒美として買うよりも
仕事帰りのコンビニやスーパーで
買っていることがほとんどでした。

冬の寒さが厳しい頃は
焼き芋やおしるこなどを
頻繁に買っていました。
あとはストレス発散のために
甘いものに走るパターンですね^^;
ストレスをゼロにすることは
できないけれど
甘いもの以外の楽しみ方を
見つけたいと思います。。。
固定費の値上がり分を補うには
娯楽費の予算は2,000円が目標です。
まずは支出の多くを占めている
外食・テイクアウトとスイーツ・お菓子を
半分程度にすることを目標に
コツコツ取り組んで行こうと思っています!
ブログ村ハッシュタグ #楽天で買って良かったもの
•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♬
ご訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています!
下の各バナーをクリックして
このブログを応援していただけると
更新の励みになります♡



*LINEで更新情報をお届け*
*片付けコラム公開中*