食費や日用品費などの生活費は
スライド式家計簿で管理しています。



ブログ村ハッシュタグ #家計簿
ブログ村ハッシュタグ #節約生活

スライド式家計簿では
生活費(変動費)のみを
5週間(35日)でやりくりし、
住居費や水道光熱費などの固定費は
月単位での管理です。

生活費の予算は
2023年1月分まで30,000円
(食費:25,000円、日用品費:5,000円)
としていたのですが

2023年2月分からは予算を見直し
28,000円(食費:24,000円、日用品費:4,000円)に
変更しました。

予算変更後の
スライド式家計簿の結果です。

<2月分>期間:2023年2月12日~3月18日

食費:23,700円*
日用品費:3,496円
-----------------------------
合計:27,196円

*食費の内訳
食料品:21,221円
お米・調味料:2,479円

<3月分>期間:2023年3月19日~4月22日

食費:23,793円*
日用品費:4,399円
-----------------------------
合計:28,192円

*食費の内訳
食料品:20,760円
お米・調味料:3,033円

2月分は予算内に収まったものの、
3月分は日用品費が予算オーバーで
目標クリアならず。。。

予算オーバーの原因は
100円ショップでの買い物が
多くなってしまったこと。

img_2023042303

すぐに使う予定はなくても
とりあえず買っておこうと
思ってしまいがちな日用品。

食品と同じように
日用品も必要なものだけ
買うようにしなくてはダメですね^^;

食費に関しては
1ヶ月で30,000円以上なんて時期も
以前はありましたが

スライド式家計簿を始めてからは
5週間で24,000円以内に収めることが
何とかできています。

食費節約のために続けている
お弁当生活。

img_2023042302

お弁当用のおかずは
週末にタッパーに詰めて
まるごと冷凍しています。
夜に冷蔵室へ移して自然解凍させ
朝レンジで温めるシステムです。



お弁当箱として使っているのは
ジップロックスクリューロック。

100均のタッパーから変えました。
使いやすくてお気に入りです(*^^*)

ブログ村ハッシュタグ #シンプルライフ
ブログ村ハッシュタグ #一人暮らし





ブログ村ハッシュタグ #楽天で買って良かったもの


•*¨*•.¸¸♬
•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♬

ご訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています!
下の各バナーをクリックして
このブログを応援していただけると
更新の励みになります♡

にほんブログ村 インテリアブログ 一人暮らしインテリアへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 

*LINEで更新情報をお届け*



*片付けコラム公開中*

2017-09-28-18-47-27

*お問い合わせはこちらから