今回はヘアアイロンの収納を
見直したお話です。
ブログ村ハッシュタグ #収納の見直し
無印のコードレスヘアアイロンを
使っています。
収納ポーチが付いている商品ですが
熱を持った状態で置く時のことを考えて
付属のポーチは使わず
セリアのワイヤーバスケットに
収納していました。
その後、無印のスポンジラックを使って
洗面台下に収納していたのですが

熱を持った状態で置く時のことを考えて
付属のポーチは使わず
セリアのワイヤーバスケットに
収納していました。
その後、無印のスポンジラックを使って
洗面台下に収納していたのですが

このスポンジラックはステンレス製で
使い終わった後や充電中など
熱を持ったヘアアイロンを置くのも良し、
ヘアアイロンのサイズにもピッタリ。
できればそのまま活用したいところ。
そこで、こうしてみました。

スポンジラックごとケースに入れて
ヘアアイロンを使う時はもちろん
使用後や充電時なども
ケースごとまるっと出し入れする仕様に変更。
このケースも無印アイテム。
ポリプロピレン小物収納ボックス3段の
引き出しです。

出し入れのしやすさを考慮して
小物収納ボックスでの
ヘアアイロンの定位置は
左側にしました。

ケースごと出し入れするため
床にヘアアイロンを落とすこともなくなり
•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♬
ご訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています!
下の各バナーをクリックして
このブログを応援していただけると
更新の励みになります♡



*LINEで更新情報をお届け*
*片付けコラム公開中*