もう10年ほど
かかりつけ医から処方されている
下剤が手放せません。
毎日下剤を飲んでいるのに
薬が全然効かないこともあるほどの
超便秘体質。。。
薬はあくまでも補助であって
バランスのよい食生活や
適度な運動が大切なことは
わかっているけれど
なかなか習慣にならないんですよね^^;
そんな私でも
3ヶ月以上続けられている
腸活アイテムがこちら♪

AGF「ブレンディ 毎日の腸活コーヒー」と
Yakult「ミルミル」です。
インスタントコーヒーの
「ブレンディ 毎日の腸活コーヒー」は
昨年から発売開始となった新商品。
かかりつけ医から処方されている
下剤が手放せません。
毎日下剤を飲んでいるのに
薬が全然効かないこともあるほどの
超便秘体質。。。
薬はあくまでも補助であって
バランスのよい食生活や
適度な運動が大切なことは
わかっているけれど
なかなか習慣にならないんですよね^^;
そんな私でも
3ヶ月以上続けられている
腸活アイテムがこちら♪

AGF「ブレンディ 毎日の腸活コーヒー」と
Yakult「ミルミル」です。
インスタントコーヒーの
「ブレンディ 毎日の腸活コーヒー」は
昨年から発売開始となった新商品。

腸内環境を良好に保つ
コーヒー豆マンノオリゴ糖入りの
機能性表示食品です。

1日2杯(1杯当たり2.7g)が摂取の目安。
1袋140gで約1ヶ月分です。
ガラス瓶に詰め替えたものを
自宅の他、職場にも置いていて
仕事中の飲み物にしています。
ブラックでも美味しいですが
おすすめはカフェオレ♪

Yakult「ミルミル」は
昭和53年発売の超ロングセラー商品。

「ヤクルト」や「ジョア」は
子どもの頃によく飲んでいたけれど
なぜか「ミルミル」は
飲んだことがありませんでした。
が、超便秘体質の私には
「ミルミル」が最強かもしれない!と思えるほど、
お通じが改善されました。

パッケージに表示されている
乳酸菌の名前。
特徴まではわかりませんが
なんだかお腹に良さそうな感じが
伝わってきますよね( *´艸`)
「ミルミル」には
カルシウムも含まれているので
腸活しながら
カルシウム摂取できるのも
うれしいポイントです♪
ブログ村ハッシュタグ #腸活美人
ブログ村ハッシュタグ #美容と健康
•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♬
なぜか「ミルミル」は
飲んだことがありませんでした。
が、超便秘体質の私には
「ミルミル」が最強かもしれない!と思えるほど、
お通じが改善されました。

パッケージに表示されている
乳酸菌の名前。
特徴まではわかりませんが
なんだかお腹に良さそうな感じが
伝わってきますよね( *´艸`)
「ミルミル」には
カルシウムも含まれているので
腸活しながら
カルシウム摂取できるのも
うれしいポイントです♪
今年は「飲む腸活」を
習慣にしたいと思います(*^^*)
習慣にしたいと思います(*^^*)
ブログ村ハッシュタグ #腸活美人
ブログ村ハッシュタグ #美容と健康
•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♬
ご訪問ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています!
下の各バナーをクリックして
このブログを応援していただけると
更新の励みになります♡



*メディア掲載情報*