先月のブログで
「洗って使えるペーパータオル」を使った
トイレ掃除方法について書きました。
*関連記事*
【掃除】トイレブラシ断捨離と現在の掃除方法。
「洗って使えるペーパータオル」とは
商品名のとおり
洗って何度も繰り返し使える
不織布キッチンペーパーです。
+++++++++++++++++++++++++++
わが家の場合は

①食器拭き
↓
②電子レンジとガスコンロの拭き掃除
↓
③シンク洗い
↓
④生ごみの水切り
①から④までの流れを
ペーパータオル1枚で済ませます。
*関連記事*
【暮らしの工夫】メリットだらけ♪「洗って使えるペーパータオル」活用術。
+++++++++++++++++++++++++++
調理や洗い物などで
1日数枚ペーパータオルを使う時は
シンク掃除に使わない分を
洗ってストックしておき
部屋の掃除に使います。
食器拭きで使用したペーパータオルも
水で濡らせばお掃除シートになります。

このペーパータオルは
布のように丈夫なので
力を入れて床を拭いても破れません。
+++++++++++++++++++++++++++
洗面所とトイレの掃除も
ペーパータオル1枚で完結します。
洗濯機のフタや洗濯槽のフチなどを
水で湿らせたペーパータオルで拭き取り

ペーパータオルを軽く水洗いしてから
そのまま洗面台を掃除します。

まずはペーパータオルでキャビネットを拭き、
その後ウタマロクリーナーとペーパータオルで
洗面ボウルと排水口を洗います。
洗面台の掃除が終わったら
最後にトイレを掃除して
一連のルーティン完了です。

トイレ掃除のやり方についてはこちらの記事をご覧ください。
+++++++++++++++++++++++++++
「洗って使えるペーパータオル」は
1ロールあたり61カットで
価格は300円程度。
通常のキッチンペーパーと比べると
割高感があるかもしれませんが
1枚あたり約5円で
調理から掃除まで何役もこなせるので
コスパ最強な商品だと思います。
皆様もぜひお試しくださいね(∩´∀`)∩
「洗って使えるペーパータオル」を使った
トイレ掃除方法について書きました。
*関連記事*
【掃除】トイレブラシ断捨離と現在の掃除方法。
「洗って使えるペーパータオル」とは
商品名のとおり
洗って何度も繰り返し使える
不織布キッチンペーパーです。
+++++++++++++++++++++++++++
わが家の場合は
ペーパータオル1枚を
1日で使い切るのが
1日で使い切るのが
毎日のルーティンです。

①食器拭き
↓
②電子レンジとガスコンロの拭き掃除
↓
③シンク洗い
↓
④生ごみの水切り
①から④までの流れを
ペーパータオル1枚で済ませます。
*関連記事*
【暮らしの工夫】メリットだらけ♪「洗って使えるペーパータオル」活用術。
+++++++++++++++++++++++++++
調理や洗い物などで
1日数枚ペーパータオルを使う時は
シンク掃除に使わない分を
洗ってストックしておき
部屋の掃除に使います。
食器拭きで使用したペーパータオルも
水で濡らせばお掃除シートになります。

このペーパータオルは
布のように丈夫なので
力を入れて床を拭いても破れません。
+++++++++++++++++++++++++++
洗面所とトイレの掃除も
ペーパータオル1枚で完結します。
洗濯機のフタや洗濯槽のフチなどを
水で湿らせたペーパータオルで拭き取り

ペーパータオルを軽く水洗いしてから
そのまま洗面台を掃除します。

まずはペーパータオルでキャビネットを拭き、
その後ウタマロクリーナーとペーパータオルで
洗面ボウルと排水口を洗います。
洗面台の掃除が終わったら
最後にトイレを掃除して
一連のルーティン完了です。

トイレ掃除のやり方についてはこちらの記事をご覧ください。
+++++++++++++++++++++++++++
「洗って使えるペーパータオル」は
1ロールあたり61カットで
価格は300円程度。
通常のキッチンペーパーと比べると
割高感があるかもしれませんが
1枚あたり約5円で
調理から掃除まで何役もこなせるので
コスパ最強な商品だと思います。
皆様もぜひお試しくださいね(∩´∀`)∩
ブログランキングに参加しています!
下の各バナーをクリックして
このブログを応援していただけると
更新の励みになります♡
+++無印良品オススメ情報+++
*LINEでブログの更新通知が受け取れます*
*Twitter & Instagramでも更新情報を流しています*
*メディア掲載情報*