こんにちは!
yukinoです(о´∀‘о)
今日で入院8日目です。
前回のブログでは
詳しく書いていなかったんですが
先月下旬
抜歯のため大学病院の口腔外科に入院し
退院後わずか2週間で
同じ病院に再入院となりました( ;∀;)
今回はお腹を壊してしまい
消化器内科のお世話になっています。
外来で様子を見ていたものの
再診時の血液検査で
白血球とCRPの値が悪化していたため
即日強制入院でした(>_<)
現在はお腹の症状も落ち着き
血液検査での炎症反応も正常値に戻って
元気にしています!
ただし食事制限があったり
検査がまだ残っていたりして
退院はもう少し先になりそうです。
今朝からやっと七分粥になりました。
早く白米が食べたい!笑
早く白米が食べたい!笑
再発する可能性も高い病気らしく
自分の備忘録としてブログに残します。
今回は発症から病院受診までの
経緯についてです。
尾籠な話なので
苦手な方はこの先スルーしてください。
*
2019年10月6日 夜9時頃
翌日に備えて
早めに寝ようと思っていた矢先
突然の腹痛と下痢に見舞われました。
暴飲暴食していた訳ではなく
むしろお腹にやさしい食生活を
続けていたので
お腹を壊すのが不思議。
と言うのも
9月下旬に抜歯してから
固い食べ物が全然噛めない状態で
必然的に食事はお粥や雑炊など
消化に良いものばかりだったんです^^;
お酒もまったく飲んでいないし
大好きなパンとコーヒーも
しばらく我慢しているのに……
なぜお腹を壊したのか???
思い当たることとしては
抜歯以来服用している抗生物質。
もともと抗生物質で
お腹の調子を崩しやすい体質で
今回処方されたお薬を飲み始めてから
酷い下痢まではならないけれど
普段便秘がちなのが
ちょっとゆるくなってるかな?
という感じが続いていました。
夜中2時頃まで
10分置きぐらいの間隔で
ベッドとトイレを行ったり来たり。
出すものを出しても
一向にお腹の痛みが治らないし
寒気がして微熱もある。
お腹を壊したにしても
いつもと様子が違うなと思いながら
浅い眠りにつきました。
*
2019年10月7日 朝5時頃
腹痛で目が覚めトイレへ駆け込むと
まさかまさかの下血( ;∀;)
その後はトイレに行くたび下血が続き
微熱も下がらないため
仕事を休んで病院を受診することに。
病院へ行くまでの間
ネットで色々と調べていると
怖い病名ばかりヒットして
戦々恐々としていたんですが……^^;
発症のパターンから
これかも?と思ったのが「薬剤性腸炎」。
抗生物質の服用によって
腸に炎症が生じる病気です。
この病気の場合
抗生物質を中止することが第一。
食欲はなく
血液検査もあるだろうと思い
朝食抜きでお薬も飲まずに
病院へ向かいました。
次回に続きます。
*関連記事*
+++収納&片付けのヒント集+++
応援クリックしていただけると
更新の励みになります٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

・‥…━━━☆・‥…━━━☆
*ブログ更新通知を受け取れます*
*メディア掲載情報*
いつも応援ありがとうございます♡♡♡