こんにちは!
yukinoです(о´∀‘о)


今日2月22日は
「猫の日」ですねヾ(*ΦωΦ)/


前回の記事では
キャンドゥのノートを使った
猫さんの健康手帳について
ご紹介していましたが



今回のお話は
猫さん用の書類収納です♪♪♪

・‥…━━━☆・‥…━━━☆

猫さん関連の書類収納には
無印良品ペーパーホルダー

IMG_7632

ペーパーホルダー/
A4サイズ用・5枚入



紙製の個別フォルダ♪


ファイルボックスを使っています。

a08d7416.jpg

ポリプロピレンファイルボックス・
スタンダードタイプ・ワイド・A4用ホワイトグレー/
約幅15×奥行32×高さ24cm



ワイドタイプを使用♪


ペーパーホルダーに書類をはさんで
ファイルボックスにホルダーを収納する
という仕組みです(●´ω`●)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆

ペットを飼っている方なら
わかるかなぁと思いますが
ペット関連の書類って
意外と多いんですよね(´・ω・`)
定期的に通院していたりする場合は特に。


人間の書類も、猫の書類も
書類を収納するうえで欠かせないのが
カテゴリーにまとめる作業です。


わが家の場合
猫さん用書類のカテゴリーは
次の5つにしています。

IMG_8077

①動物病院の診療費明細書
②検査結果
③医療情報の参考資料
④猫さんグッズの取扱説明書
⑤ペット保険や血統書


各カテゴリーの使用頻度としては
①週1回、②月1~2回、③年に数回程度、
④⑤普段は見ないけれど保管が必要なもの。



ペーパーホルダーに
書類をそのままはさんでしまうと
管理が厄介なので


カテゴリーごとに分類した書類を
クリアファイルに入れてから
ペーパーホルダーにはさんでいます。

IMG_8080

あとはファイルボックスの中に
ペーパーホルダーを入れるだけです♪


ちなみに
前回の記事でも少し書いた検査結果は
最新データのみノートに貼り

IMG_8057

古いデータはクリアファイルに入れて
3年分保管しています。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆

今日の猫さん。

FullSizeRender

どこに座っているかというと……

FullSizeRender

階段の手摺壁!!Σ(=゚ω゚=;)
幅13cmほどの狭いスペースに飛び乗り
洗面台と行き来するのがブームらしい。。。



昨夜また大きな地震があり
ヒヤッとしましたが
のんびりごはんを食べていたほど
超マイペースな猫さんです(笑)

★整理収納サービスのご案内★

reform

片付けプライベートレッスン(札幌市内)
片付けメールサポート(全国)
承っております(*^^*)


2019年2月より
「ワードローブ整理」メールサポート
対応開始いたしました!


サービス詳細はこちらのページにて
ご覧くださいませ♪♪♪

整理収納サービス




+++収納&片付けのヒント集+++



ではでは(・∀・)つ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆

ブログランキング参加中です!!
応援クリックしていただけると
更新の励みになります٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプリストへ







・‥…━━━☆・‥…━━━☆

*ブログ更新通知を受け取れます*





Instagram


*メディア掲載情報*

LIMIA_120px

2017-09-28-18-47-27

RoomClip


*愛用品&オススメ商品公開中*

logo


*お問い合わせはこちらから


いつも応援ありがとうございます♡♡♡