こんばんは!
yukinoです(о´∀‘о)
実家スッキリ化計画
キッチン編♪♪♪
今回はキッチン吊戸棚の
ビフォーアフターです!!
にほんブログ村テーマ
キッチンの片付け・断捨離・収納
にほんブログ村テーマ
ビフォー・アフター
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
実家のキッチン吊戸棚は
扉が5枚ついているタイプ。
左側・中央・右側と
3つのブロックに分けて使っています。
まずはビフォーの状態を
公開します(*・ω・)ノ
【Before①】左側
上段:重箱、ちらし桶、汁椀
中段:コースター、菓子入れ、寿司桶
下段:大皿、ラーメンどんぶり、そば皿
【Before②】中央
上段:しゃぶしゃぶ鍋(電気グリル鍋用)
中段:餅焼き網、電気グリル鍋、カセットコンロ
下段:ラップ類、カセットボンベ
【Before③】右側
上段:大きめのタッパー
中段:ぬか漬け容器
下段:漬物容器、ホットサンドメーカー
左側・中央・右側と
3つのブロックに分けて使っています。
まずはビフォーの状態を
公開します(*・ω・)ノ
【Before①】左側
上段:重箱、ちらし桶、汁椀
中段:コースター、菓子入れ、寿司桶
下段:大皿、ラーメンどんぶり、そば皿
【Before②】中央
上段:しゃぶしゃぶ鍋(電気グリル鍋用)
中段:餅焼き網、電気グリル鍋、カセットコンロ
下段:ラップ類、カセットボンベ
【Before③】右側
上段:大きめのタッパー
中段:ぬか漬け容器
下段:漬物容器、ホットサンドメーカー
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
片付けの最初はモノの仕分け。
吊戸棚から全部出して
要・不要に分けていきます。
それでは
アフターをご覧ください(´∀`*)
アフターをご覧ください(´∀`*)
【After①】左側
上段:予備スペース
中段:洗い桶
下段:キッチンペーパー
吊戸棚は目線よりも高い位置にあり
私の手が届くのは下段まで。
吊戸棚以外の場所も含めて
全体の収納を考え、
使用頻度の高いモノを下段に
脚立が必要な上段と中段は
使用頻度の低いモノを収めました。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
収納が完成して
以前よりはスッキリしたけれど
今回不要と判断したモノを
まだ手放せずにいます^^;
実はダイニングの食器棚にも
長年使っていない食器が
大量にあるんですよね……( ̄▽ ̄;)
連休中に食器棚の中を整理して
まとめて断捨離する予定です!
食器棚のビフォーアフターと
食器の断捨離についての記事は
もうしばらくお待ちくださいねーーー
中段:電気グリル鍋、しゃぶしゃぶ鍋、自動給餌器
下段:猫さんのフードと薬、キッチンスケール
【After③】右側
【After③】右側
上段:予備スペース
中段:洗い桶
下段:キッチンペーパー
吊戸棚は目線よりも高い位置にあり
私の手が届くのは下段まで。
吊戸棚以外の場所も含めて
全体の収納を考え、
使用頻度の高いモノを下段に
脚立が必要な上段と中段は
使用頻度の低いモノを収めました。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
収納が完成して
以前よりはスッキリしたけれど
今回不要と判断したモノを
まだ手放せずにいます^^;
実はダイニングの食器棚にも
長年使っていない食器が
大量にあるんですよね……( ̄▽ ̄;)
連休中に食器棚の中を整理して
まとめて断捨離する予定です!
食器棚のビフォーアフターと
食器の断捨離についての記事は
もうしばらくお待ちくださいねーーー
+++収納&片付けのヒント集+++
ではでは(・∀・)つ


・‥…━━━☆・‥…━━━☆
*ブログ更新のお知らせ*
*メディア掲載情報*
*お問い合わせはこちらから*
いつも応援ありがとうございます♡♡♡