おはようございます!
yukinoです(о´∀‘о)
実家スッキリ化計画。
今回も引き続き
キッチン壁側のお話です♪♪♪
前回の記事では
無印良品の
「壁に付けられる家具」を
ご紹介しましたが
*前回の記事*
【実家スッキリ化計画】キッチン壁側収納改善①・無印アイテム追加。
今回は
「PPケース」の収納を公開します☆
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
キッチン壁側には
PPケースを合計11個投入♪
手前のシェルフに薄型2段タイプを3個。
2つのシェルフの間と奥のシェルフには
深型タイプを8個置いています。


まずは
手前のシェルフで使っている
3個のPPケース(´∀`*)
ここは普段使いの食器を
収納しています♪
一人暮らしの時に揃えた
主にナチュラルキッチンの食器です。
*関連記事*
【無印良品】一人暮らしの食器収納術。
【無印良品】一挙公開!PPケースの食器収納。
ちなみに、こちらは改善前の画像。
ここに写っている食器は
サイズやデザインに統一性がなく
欠けているお皿もあったりして
ほぼすべて断捨離しました……^^;
PPケースを合計11個投入♪
手前のシェルフに薄型2段タイプを3個。
2つのシェルフの間と奥のシェルフには
深型タイプを8個置いています。


まずは
手前のシェルフで使っている
3個のPPケース(´∀`*)
ここは普段使いの食器を
収納しています♪
一人暮らしの時に揃えた
主にナチュラルキッチンの食器です。
*関連記事*
【無印良品】一人暮らしの食器収納術。
【無印良品】一挙公開!PPケースの食器収納。
ちなみに、こちらは改善前の画像。
ここに写っている食器は
サイズやデザインに統一性がなく
欠けているお皿もあったりして
ほぼすべて断捨離しました……^^;
コンパクトに管理したいんですが……
まとめ買いする癖があり
かつ細かい作業が苦手な親には
確実に続かない方法なので断念しました^^;
ただいま改善策を検討中です。
最後は
奥のシェルフにある
3個のPPケース(≡ω≡.)
左側は猫さんの食器や保存容器
右側は乾麺や乾物などの
食品ストックを収納しています。
そうめんやうどんなどの乾麺も
買いだめしたがる親^^;
今年のお中元で大量に頂戴し
1つのPPケースに収まりきらず
2つに分けて管理することに……( ̄▽ ̄;)
キッチン壁側のPPケースは
ラベリングや目隠しプレートまで
手が回っていません^^;
完成次第またご紹介させてください
。゚+.(・∀・)゚+.゚
*実家の片付け記録・キッチン編*
【実家スッキリ化計画】キッチンの片付けスタート。
【実家スッキリ化計画】キッチンシンク下の片付け。
【実家スッキリ化計画】キッチン引き出しの片付け。