こんばんは!
yukinoです(о´∀‘о)


ゴールデンウィーク最終日。
3連休は本当にあっという間でした^^;


そして先月から実施している
「無印良品週間」
実店舗では明日5月7日(月)がラスト!!


今日のブログでは
購入後まだご紹介していなかった
無印良品の新作アイテムを公開します♪♪♪
どうぞお付き合いください♡




今回ご紹介するのはこちらのアイテム☆


【ポリプロピレン保存容器になるバルブ付弁当箱・白】
レクタングラー/約125ml
税込:350円 → 315円


いつも思うんですけど……
無印って妙に長い商品名が多くないですか?
ここでは「バルブ付弁当箱」と表記します^^;


先日、無印良品のTwitterでも
新商品として紹介されていました(´∀`*)



作り置きおかずをわざわざ詰め替えず
そのままお弁当箱として使うことを
コンセプトとしている商品ですが……


我が家では
猫缶の保存容器として購入(笑)


これまで封を開けた猫缶の残りは
ジップロックコンテナーに入れていたけれど
青いフタがいつも気になっていて^^;
シンプルな見た目の無印に買い替えました♡


以下はスペックの比較結果です。


(左)ジップロック
サイズ:80×80×53mm
重量:11g
内容量:130ml
価格:4個入りで300円前後


(右)バルブ付弁当箱
サイズ:102×68×51mm
重量:70g
内容量:125ml
価格:350円


コスパ的にはジップロック圧勝!ですが
注目すべきは「サイズ」と「内容量」。


冷蔵庫に収めてみると……


【ジップロック】


ドアポケットにギリギリ収まる状態。
やや取り出しにくい感じがあります(´・ω・`)


【バルブ付弁当箱】


ドアポケットにちょうどいいサイズ感!!
出し入れもスムーズです(●´ω`●)


パッと見では
無印だと「容量少ないかも?」と思いますが
実際はジップロックとほぼ同じ。


容量に差がないのであれば
サイズはコンパクトな方が絶対いいですよね!
(もちろんビジュアルも大切ですけど)


余談ですが
ドアポケット手前は卵の定位置。
今まではスペースが限られていて
6個入りパックの卵しか置けなかったのが
10個入りで買っても大丈夫になりました!(笑)


【バルブ付弁当箱】のデメリットとしては
コスト的にちょっとお高めなのと
洗う手間がかかることでしょうか……^^;


ジップロックコンテナーよりもパーツが多い。。。


【バルブ付弁当箱】
2色(白・黒)展開で、サイズは6種類。


ご興味ある方は
「無印良品週間」のうちに
ぜひチェックしてみてくださいーーー
。゚+.(・∀・)゚+.゚




+++まもなく終了!無印良品週間+++


にほんブログ村テーマ MUJI 良品週間へ

にほんブログ村テーマ 無印良品週間で購入したものへ

にほんブログ村テーマ 無印良品で買ったもの♪へ

にほんブログ村テーマ 無印良品 オススメのモノ~ ♪♪へ

にほんブログ村テーマ 無印良品(MUJI)情報へ


ではでは(・∀・)つ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆

ブログランキング参加中です!!
応援クリックしていただけると
更新の励みになります٩(๑❛ᴗ❛๑)۶




にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ






・‥…━━━☆・‥…━━━☆

*ブログ更新のお知らせ*


*メディア掲載情報*


*お問い合わせはこちらから


いつも応援ありがとうございます♡♡♡