こんにちは!yukinoです(о´∀‘о)
整理収納アドバイザー
1級1次試験まで
ついに4週間を切りました。
勉強しよう!!という
意気込みはあるんですが
困ったことに
集中力が続きません( ̄▽ ̄;)

猫さんの邪魔も入ります……^^;
長時間ダラダラと机に向かうよりも
短時間で集中した方が
きっと能率も良いはず♪♪♪
そんな言い訳をしながら(笑)
午前中やっていたのが
お風呂の排水口掃除!

排水口掃除は
できれば避けたい!と思うほど
これまで苦手だったんですが
重曹とクエン酸で
簡単に掃除できることを知ってからは
週1ペースで続けています☆

使わなくなった調味料容器に
重曹とクエン酸を入れています。
掃除の手順としては
【ステップ①】
部品を取り外す

目皿や封水筒など
外せる部品はすべて取り外します。
ゴミや髪の毛などがあれば取り除いておきます。
【ステップ②】
重曹100gを排水口にふりかける

重曹はケチらずにたっぷり使うのがコツ!
【ステップ③】
クエン酸50gを入れて
コップ1杯のぬるま湯を注ぐ

こんな感じで
シュワシュワーと発泡します(´∀`*)
そのまま5分ほど放置。
***待っている間***
①で取り外した部品に
重曹をふりかけてスポンジでこすります。
細かい部分は歯ブラシで汚れを落とします。

こんな感じで
シュワシュワーと発泡します(´∀`*)
そのまま5分ほど放置。
***待っている間***
①で取り外した部品に
重曹をふりかけてスポンジでこすります。
細かい部分は歯ブラシで汚れを落とします。
【ステップ④】
お湯でしっかりと流し
お湯でしっかりと流し
部品を元に戻して完了.。゚+.(・∀・)゚+.゚

目皿(ヘアキャッチャー)には
100均のネットをかぶせておくと
髪の毛が排水口に流れにくくなり
ゴミ捨ての時もラクです(●´ω`●)
今回と同じ方法で
浴槽側の排水口や
洗面所、キッチンなども
週1掃除を習慣にしてからは
あのシュワシュワーを見ると
なんだかすごく安心します(笑)
簡単にできて
環境にもやさしい
ナチュラルクリーニング。
色々な掃除方法を
試してみたいです(* ̄∇ ̄*)
+++掃除のヒント集+++

掃除&片付け

掃除・掃除・掃除ー♪

掃除
100均のネットをかぶせておくと
髪の毛が排水口に流れにくくなり
ゴミ捨ての時もラクです(●´ω`●)
今回と同じ方法で
浴槽側の排水口や
洗面所、キッチンなども
週1掃除を習慣にしてからは
あのシュワシュワーを見ると
なんだかすごく安心します(笑)
簡単にできて
環境にもやさしい
ナチュラルクリーニング。
色々な掃除方法を
試してみたいです(* ̄∇ ̄*)
+++掃除のヒント集+++

掃除&片付け

掃除・掃除・掃除ー♪

掃除
ではでは(・∀・)つ

・‥…━━━☆・‥…━━━☆
*ブログ更新のお知らせ*
*メディア掲載情報*
*お問い合わせはこちらから*
いつも応援ありがとうございます♡♡♡