おはようございます!
yukinoです(о´∀‘о)
今日は
「プレミアムフライデー」ですね♪
私の職場はまったく無関係だけど^^;
次の月曜はお休みを取ったので
それを励みに頑張ろう!!
さてさて
yukinoです(о´∀‘о)
今日は
「プレミアムフライデー」ですね♪
私の職場はまったく無関係だけど^^;
次の月曜はお休みを取ったので
それを励みに頑張ろう!!
さてさて
今日は
「家事」のお話です♪♪♪
どうぞお付き合いください(・∀・)
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
猫さんと共に始めた一人暮らしも
1年以上が過ぎました。
掃除や洗濯、料理など
家事は大の苦手なんですが……
唯一好きな家事は
「洗い物」です(≡ω≡.)
今日は我が家の場合の
洗い物のルールを
ご紹介しますね♪
と言っても
特別なことはしていませんので
どうかご安心を……^^;
<回数・時間>
仕事のある日は
朝と夜の2回。
休日は
ランチを外食にしない限り
朝と昼と夜の3回。
キッチン周りの掃除も含めると
1回あたりの時間は
15分~30分くらいです。
<やり方>
先日の
休日は
ランチを外食にしない限り
朝と昼と夜の3回。
キッチン周りの掃除も含めると
1回あたりの時間は
15分~30分くらいです。
<やり方>
先日の
洗い物がてんこ盛りの画像が
載っていますが(笑)
実際は
洗ったモノをすぐふきんで拭いて
水切りかごの中に
洗い物を残しません。
愛用のふきんは
ダイソー【まっしろなグラス磨き】♡

もう1年以上リピートしていますが
吸水性抜群&繊維が残らない
ダイソーでのオススメ商品です☆
そして
拭き終わったモノは
無印良品【落ちワタふきん】に広げて
しっかり乾かします。
実際は
洗ったモノをすぐふきんで拭いて
水切りかごの中に
洗い物を残しません。
愛用のふきんは
ダイソー【まっしろなグラス磨き】♡

もう1年以上リピートしていますが
吸水性抜群&繊維が残らない
ダイソーでのオススメ商品です☆
そして
拭き終わったモノは
無印良品【落ちワタふきん】に広げて
しっかり乾かします。

IHクッキングヒーターの上で乾燥。
ヒーターをキッチンクリーナーで掃除してから
ふきんを広げています。
<ふきんに広げる理由>
我が家では
無印良品【PPケース】に
食器類を収納していて
拭き終わってすぐケースにしまうのは
湿気が気になります(´・ω・`)
また、乾燥が不十分になりがちな
保存容器や水筒、箸なども
ふきんに広げておけば
しっかり乾燥できます♪
<その他>
猫さんが
キッチンに侵入する場合に備えて^^;
包丁は出しっぱなしにせず
包丁挿しに戻します。
まな板や計量カップなど
普段水切り棚で吊るしているものは
定位置に戻します。

最後に
水切りかごを軽く洗い、
ふきんで水気を拭いてから
冷蔵庫横の【スチールユニットシェルフ】に
移動させます。

以上
洗い物のマイルールでした(´∀`*)
苦手な家事についても
今後は少しずつ頑張って
ブログでご紹介できればと
思っています。
では、今日はここまで!
最後まで読んでいただき
ありがとうございます♡
ありがとうございます♡
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
毎日たくさんの方のご訪問
本当に感謝しています♡♡♡
ブログランキング参加中です!!
皆さんの応援が
更新の励みになっています♡
お帰りの際には
バナーをクリックしていただけると
うれしいです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
↓↓↓
☆にほんブログ村☆
お帰りの際には
バナーをクリックしていただけると
うれしいです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
↓↓↓
☆にほんブログ村☆
ブログの更新通知が届きます
↓↓↓
↓↓↓
Instagramもフォロー大歓迎です
↓↓↓
↓↓↓