おはようございます!
yukinoです(о´∀‘о)
yukinoです(о´∀‘о)
今日は
「バスタオル」のお話です♪♪♪
どうぞお付き合いください(・∀・)
・‥…━━━☆・‥…━━━☆

私の場合は
キッチンダスターを使い始めて

寝る時にこれを使うと
どうぞお付き合いください(・∀・)
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
今の職場は
一日中FMラジオが流れていて
テレビなし生活の私には
ラジオは貴重な情報源なんですが
一日中FMラジオが流れていて
テレビなし生活の私には
ラジオは貴重な情報源なんですが
数日前
AIR-G'(FM北海道)の朝の番組
「brilliant days」で
DJの北川久仁子さん
大好きなんですーーー(●´ω`●)
「バスタオルは必要?不要?」
AIR-G'(FM北海道)の朝の番組
「brilliant days」で
DJの北川久仁子さん
大好きなんですーーー(●´ω`●)
「バスタオルは必要?不要?」
をテーマに
リスナーさんの意見を募集していて
リスナーさんの意見を募集していて
バスタオルの使い方を
見直したばかりだったこともあり
タイムリーな話題で
思わず聴き入ってしまいました(笑)
見直したばかりだったこともあり
タイムリーな話題で
思わず聴き入ってしまいました(笑)
私の実家では
お風呂上がりに
お風呂上がりに
バスタオルを使うのが習慣で
一人暮らしを始めた時も
何の疑いもなく
バスタオルを揃えました。

バスタオルはダイソーで購入。
タオルの寿命は1年程度。価格重視で選びました。
お風呂上がりに
バスタオルを使う目的は
バスタオルを使う目的は
体を拭く or 体を包む
大きく分けると
この2つかな?と思いますが
この2つかな?と思いますが
私の場合は
「使用後のバスルームを拭く」
ためにも
バスタオルを使っていました。
バスタオルを使っていました。
バスルームを掃除して
水分を拭き取るのは
一人暮らしを始めてから
続けている毎日の習慣ですが
先日の記事
でも書いたとおり
バスタオルでは
水栓まわりなど細かい部分の
水分が拭き取りにくかったり……
洗濯物を入れるバスケットに
使い終わったバスタオルを
入れたままにしておくと
使い終わったバスタオルを
入れたままにしておくと
イヤなニオイがしたり……
そんな日々のストレスから
解放してくれたのが
解放してくれたのが
キッチンダスターでした(´∀`*)
キッチンダスターを使い始めて
ふと思ったのが
「お風呂上がりに体や髪を拭くだけなら
フェイスタオルで十分かも?」
ということ。
キッチンダスターを
使うようになってから
使うようになってから
お風呂上がりに
体や髪を拭いたバスタオルは
体や髪を拭いたバスタオルは
水分をさほど含んでいなくて
早速お試しで
バスタオルの代わりに
フェイスタオルを使ってみたら
わずか1枚で事足りました!!

このフェイスタオルは
バスタオルと同じ時期に
セリアで購入したものです。
1年経って随分と縮んでます^^;
そろそろ交換しなくては……。
バスタオルから
フェイスタオルに切り替えて
フェイスタオルに切り替えて
一番良かったのは
洗濯がラクになったこと♡
バスタオルは乾きにくいし
干す場所も必要だけど
フェイスタオルなら
洗濯後の乾きも早く
場所を取りません♪♪♪
場所を取りません♪♪♪
ちなみに
使わなくなったバスタオルは

「足枕」として再利用☆
3枚重ねてくるくる丸めただけ(≡ω≡.)

「足枕」として再利用☆
3枚重ねてくるくる丸めただけ(≡ω≡.)
寝る時にこれを使うと
足のむくみ解消にもなります(笑)
では、今日はここまで!
最後まで読んでいただき
ありがとうございます♡
ありがとうございます♡
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
毎日たくさんの方のご訪問
本当に感謝しています♡♡♡
ブログランキング参加中です!!
皆さんの応援が
更新の励みになっています♡
お帰りの際には
バナーをクリックしていただけると
うれしいです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
↓↓↓
☆にほんブログ村☆
お帰りの際には
バナーをクリックしていただけると
うれしいです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
↓↓↓
☆にほんブログ村☆
ブログの更新通知が届きます
↓↓↓
↓↓↓
Instagramもフォロー大歓迎です
↓↓↓
↓↓↓