こんばんは!
yukinoです(о´∀‘о)
今日から4月!
新年度も引き続き
収納ネタ中心のブログですが
どうぞお付き合いください(●´ω`●)
さて
今日のテーマは
今日から4月!
新年度も引き続き
収納ネタ中心のブログですが
どうぞお付き合いください(●´ω`●)
さて
今日のテーマは
「カード類の収納」です♪♪♪
では始めます(・∀・)
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
では始めます(・∀・)
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ここしばらくの間
「救急セット」や「薬」
「ゴミ袋」など……
「細々としたモノの収納見直し」に
取り組んでいます。
今回の見直し対象は
ポイントカードや診察券などの
「カード類」。
お財布を新調したこともあって
この機会に改めて
「カード類との付き合い方」を
考えてみました☆
これまでは
◆お財布◆
使用頻度が高いもの
ポイントカード・クレジットカード・免許証・保険証
猫さんの診察券と保険証
(ペット保険に加入しています^^;)
ポイントカードや診察券などの
「カード類」。
お財布を新調したこともあって
この機会に改めて
「カード類との付き合い方」を
考えてみました☆
これまでは
◆お財布◆
使用頻度が高いもの
ポイントカード・クレジットカード・免許証・保険証
猫さんの診察券と保険証
(ペット保険に加入しています^^;)
◆名刺入れ◆
たまに使うもの
お店のスタンプカード・美容院のカード
◆無印のカードホルダー◆
診察券
通院する時にその都度取り出す
◆キャッシュカード◆
通帳と一緒に保管
基本持ち歩きません
上記のように
4つに分けて管理していました。
このうち
以前から気になっていたのが
お財布と名刺入れに
入っているカードたち。
毎日バッグに入れていて
「全部持ち歩く必要あるのかな?」と
いつも疑問に思いながら
ずーーーっと放置していましたが
今回ばかりは
収納の神様が
「現実から目を逸らしてはいけない」と
おっしゃっている気がして……(笑)
いざ、整理収納スタート!!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
整理収納で
最初にやるべきことは
「モノの現状を知ること」です。
手持ちのカード類を
全部集めて数えてみると……

合計60枚ありました!!Σ(=゚ω゚=;)
(予想よりもかなり多い枚数……^^;)
現状を把握したうえで
次に行う作業は
「要・不要の区別」。
衣類や本などと同じように
「1年」を基準にして
「使っているカード」と
「使っていないカード」に
仕分けます。
有効期限を過ぎているカードも
「不要」とみなします☆
今回の見直しでは
カード5枚とサヨナラしました(。・ω・)ノ゙
あとは
使用頻度を考えながら
収納場所を決めます。
週に1回以上使うカードと
免許証や保険証などの
身分証明に必要なものは
お財布に。

全部で12枚入っています♪♪♪
実はこのお財布
メンズ用なんです(≡ω≡.)
カジュアルなスタイルが多い女性なら
あまり違和感なく使えると思います♪
これまでは
「たくさんカードが収納できる!」
という理由から
レディース用の長財布を
使っていて
20枚以上のカードを
常に持ち歩いていたのですが
実際のところ
本当によく使うカードは
私の場合
10枚前後だった訳で……
今回コンパクトなメンズ用に
買い替えました♡♡♡
ちなみに
「長財布を使うとお金持ちになれる」
などと言われたりもしますが
お金が貯まりやすいのは
「丁寧に扱っているお財布」であって
形やブランドなどに
こだわる必要はないそうですよ♪
話が逸れてしまいましたーーー^^;
お財布に入らなかった
カード類については
次回ご紹介させてください!!
では、今日はここまで。
最後まで読んでいただき
ありがとうございます♡
<お知らせ>
2017年4月18日(火)
マイナビ出版様より発売される書籍
『~おしゃれ上手さんの収納アイデアと整理術~わたしのクローゼット』に
掲載していただくことになりました
.。゚+.(・∀・)゚+.゚

ただいま先行予約受付中です☆
↓↓↓
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
毎日たくさんの方のご訪問
本当に感謝しています♡♡♡
ブログランキング参加中です!!
記事が参考になりましたら、
ポチッとよろしくお願いします٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
【にほんブログ村 】
☆3つのカテゴリーに参加中☆
ポチッとよろしくお願いします٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
【にほんブログ村 】
☆3つのカテゴリーに参加中☆
【人気ブログランキング】
☆2つのカテゴリーに参加中☆
ブログの更新通知が届きます↓↓↓
Instagramもフォロー大歓迎です↓↓↓
いつも応援ありがとうございます♡♡♡