こんばんは!
yukinoです(о´∀‘о)
気づけば連載となっていた
どうぞお付き合いください(・∀・)
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
我が家で使っているゴミ袋は
札幌市指定ゴミ袋(10L・20L・40L)
半透明ポリ袋(20L)
半透明ポリ袋(20L)
お店でもらうレジ袋(大・中)
合計6種類。
それぞれの用途は
【お店でもらうレジ袋(中)】
▼
ベランダのゴミ箱にセット
(猫さんの排泄物や生ゴミを入れるゴミ箱は
ベランダにあります)
これらを
使用頻度別に分類すると
【札幌市指定ゴミ袋(10L)】
【お店でもらうレジ袋(中)】
週2回:燃やせるゴミ
合計6種類。

それぞれの用途は
【札幌市指定ゴミ袋(10L・20L・40L)】
▼
燃やせるゴミ
燃やせないゴミ
【半透明ポリ袋(20L)】
▼
プラスチックゴミ
雑がみ
▼
燃やせるゴミ
燃やせないゴミ
【半透明ポリ袋(20L)】
▼
プラスチックゴミ
雑がみ
【お店でもらうレジ袋(大)】
▼
ペットボトル・缶・瓶
▼
ペットボトル・缶・瓶
▼
ベランダのゴミ箱にセット
(猫さんの排泄物や生ゴミを入れるゴミ箱は
ベランダにあります)
これらを
使用頻度別に分類すると
【札幌市指定ゴミ袋(10L)】
【お店でもらうレジ袋(中)】
週2回:燃やせるゴミ
【半透明ポリ袋(20L)】
週1回:プラスチックゴミ
月2回:雑がみ
【お店でもらうレジ袋(大)】
月2回:ペットボトル・缶・瓶
(札幌市ではペットボトル類の回収は毎週ありますが
我が家は2週に1回ペースで足りています)
【札幌市指定ゴミ袋(20L・40L)】
年に数回
(大きなモノを断捨離した時など)
となります(*・ω・)ノ
今回の見直しでは
使用頻度と動線を考えて
3COINSのバスケットには
札幌市指定ゴミ袋(10L)と
レジ袋(大・中)の3種類を
収納することに決定しました!!
残りの
札幌市指定ゴミ袋(20L・40L)と
半透明ポリ袋(20L)の3種類は……
まず
使用頻度の低い
札幌市指定ゴミ袋(20L・40L)を
キッチン内に移動♪
ニトリ【積み重ねバスケット ライドS】に
2種類ちょうど収まりました♡
そして
使用頻度がわりと高い
半透明ポリ袋(20L)の在り処は
袋を外してみると……
我が家は2週に1回ペースで足りています)
【札幌市指定ゴミ袋(20L・40L)】
年に数回
(大きなモノを断捨離した時など)
となります(*・ω・)ノ
今回の見直しでは
使用頻度と動線を考えて

3COINSのバスケットには
札幌市指定ゴミ袋(10L)と
レジ袋(大・中)の3種類を
収納することに決定しました!!
残りの
札幌市指定ゴミ袋(20L・40L)と
半透明ポリ袋(20L)の3種類は……
まず
使用頻度の低い
札幌市指定ゴミ袋(20L・40L)を
キッチン内に移動♪

ニトリ【積み重ねバスケット ライドS】に
2種類ちょうど収まりました♡

そして
使用頻度がわりと高い
半透明ポリ袋(20L)の在り処は

袋を外してみると……

ダストボックスの底!!Σ(=゚ω゚=;)
(プラスチックゴミと雑がみ
それぞれのダストボックスに
交換用の袋を忍ばせています)
合計6種類の袋を
3COINSのバスケットに
全部詰め込んでいた状態から
収納場所を分散させた
今回の収納見直し。
収納する場所が複数になると
不便な場合もありますが
我が家の場合は
使い勝手が格段にUPし
毎日快適です♡
「よく使うモノは
よく使う場所の近くに置く」。
整理収納における
基本ルールですが
今回
この忘れかけていた
とっても大切なことを
「ゴミ袋」から学びました^^;
以上
我が家の「ゴミ袋収納」でした!!
では、今日はここまで。
最後まで読んでいただき
ありがとうございます♡
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
毎日たくさんの方のご訪問
本当に感謝しています♡♡♡
ブログランキング参加中です!!
記事が参考になりましたら、
ポチッとよろしくお願いします٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
【にほんブログ村 】
☆3つのカテゴリーに参加中☆
ポチッとよろしくお願いします٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
【にほんブログ村 】
☆3つのカテゴリーに参加中☆
【人気ブログランキング】
☆2つのカテゴリーに参加中☆
ブログの更新通知が届きます↓↓↓
Instagramもフォロー大歓迎です↓↓↓
いつも応援ありがとうございます♡♡♡