こんばんは!
yukinoです(о´∀‘о)
 

前回に引き続き
「ゴミ袋収納」のお話です♪♪♪


前回の記事
↓↓↓
ゴミ袋の収納問題。
 

どうぞお付き合いください(・∀・)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆

我が家の「ゴミ袋収納」
Before & After。


【Before】

014

袋をただ詰め込んでいる収納から

【After】

024

袋を1枚ずつ畳んで
見た目スッキリな収納に
生まれ変わりました!!


今回は
私が実際にやっている
「袋の畳み方」をご紹介します☆


袋の畳み方には
三角形や五角形など
色々ありますが


畳む作業が苦手で
ズボラ人間な私でも
簡単かつキレイにできたのが
「四角形」に畳む方法♡


まずは袋を広げた状態から

016

上下の半分に折ります。

017

縦方向3等分になるように
左側から折って
(右側から折ってもOKです!)

018

右側からも折ると
縦長の長方形になります。

019

今度は上下3等分になるように
下方向から折って

020

下部のポケット状になったところへ
上部を差し込んで完成♡♡♡

022

<畳み方3つのコツ>
①シワをしっかりのばす
②折り目をきちんと揃える
③空気を抜きながら折る

↑↑↑
この3つを意識すると
キレイに仕上がるだけでなく
袋が嵩張らず
省スペース収納になります(*^^*)


畳んだ袋は

022

無印良品
【ポリプロピレンメイクボックス・1/2横ハーフ】に立てて収納☆
さっと取り出しやすく
ぐちゃぐちゃになる心配もありません!


【After】画像では
3COINSのバスケットに
【ポリプロピレンメイクボックス・1/2横ハーフ】が
2個入っています.。゚+.(・∀・)゚+.゚


  
さて、前回の記事で
我が家では合計6種類の袋を
使っていると書きましたが
3COINSのバスケットに入っているのは
札幌市指定ゴミ袋(10L)と
お店でもらうレジ袋(大・中)の
3種類です。



札幌市指定ゴミ袋(20L・40L)と
半透明ポリ袋(20L)の
残り3種類の収納方法は
次回ご紹介させてください(*´꒳`*)



では、今日はここまで。
最後まで読んでいただき
ありがとうございます♡
 
・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 

毎日たくさんの方のご訪問
本当に感謝しています♡♡♡ 

ブログランキング参加中です!!

記事が参考になりましたら、
ポチッとよろしくお願いします٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

【にほんブログ村 】
☆3つのカテゴリーに参加中☆ 


【人気ブログランキング】
☆2つのカテゴリーに参加中☆ 




ブログの更新通知が届きます↓↓↓ 





RoomClipフォロワー様
1600名を超えました↓↓↓ 


Instagramもフォロー大歓迎です↓↓↓ 


いつも応援ありがとうございます♡♡♡