こんばんは!yukinoです(о´∀‘о)
やっと金曜日ですね!
土日のお休みに
何をしようか考えるだけでも
ワクワクします♪
平日休みの仕事が長かったので
土日祝に休める今が幸せ♡
さて、今日のテーマは「【築27年賃貸の洗面所】狭小&変形型間取りの全貌。」です。
どうぞお付き合いください(・∀・)
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
予告どおり、今日は洗面所のお話です。
収納の話題に入る前に
収納の話題に入る前に
我が家の洗面所の間取りについて
ご紹介させてください.。゚+.(・∀・)゚+.゚
ご紹介させてください.。゚+.(・∀・)゚+.゚
現在私が住んでいるのは
1990年に建築された
デザイナーズマンション(一応……^^;)。
築27年という年季の入った建物で
オシャレ感はゼロですが
建物全体が変形型の間取りは
なんとなくデザイナーズっぽい?と
思っています(笑)
特に変わっているのは洗面所の間取り。
間取り図を拡大してみました。

五角形と言ったらいいのかなぁ?
こんな形をした洗面所の物件は
全国でもかなり珍しい気がします。。。
広さは1畳もなくて狭いけれど





洗面所周りで使うアイテムは
このストッカーと洗面台、
洗面台上の突っ張り棚にすべて収納しています。
ここまでが洗面所の間取りについてのお話。
でもって本題の収納については
1回では絶対に書き終われそうにないと
この記事を書き始めてすぐ覚悟しました(笑)
洗面所収納、シリーズ化決定です!
という訳で……
次回以降もしばらく洗面所収納の
記事ばかりが続きますが
気長にお付き合いいただけるとうれしいです♡
では、今日はここまで。
最後まで読んでいただきありがとうございます♡
・‥…━━━☆・‥…━━━☆こんな形をした洗面所の物件は
全国でもかなり珍しい気がします。。。
広さは1畳もなくて狭いけれど
洗濯機置き場が
洗面所とは別にあるため
そんなに不便さは感じません。
それでは洗面所の様子をご紹介します!
玄関を入ってすぐ左側が洗面所です。

備え付けの洗面台。

洗面台は猫さんのテリトリーです(笑)
前回の記事と重複しますが
洗面台上には突っ張り棚を設置して
無印良品の【ファイルボックス】を2個置き、
タオルを収納しています。
タオルを収納しています。

前回の記事はこちらです↓↓↓
通路側から撮影した様子がこちら。

洗面台に上がろうと構えている猫さんΣ(=゚ω゚=;)
入口左側に置いているのは
入口左側に置いているのは
無印良品の【PPストッカー4段・キャスター付】。

洗面所周りで使うアイテムは
このストッカーと洗面台、
洗面台上の突っ張り棚にすべて収納しています。
ここまでが洗面所の間取りについてのお話。
でもって本題の収納については
1回では絶対に書き終われそうにないと
この記事を書き始めてすぐ覚悟しました(笑)
洗面所収納、シリーズ化決定です!
という訳で……
次回以降もしばらく洗面所収納の
記事ばかりが続きますが
気長にお付き合いいただけるとうれしいです♡
では、今日はここまで。
最後まで読んでいただきありがとうございます♡
毎日たくさんの方のご訪問、本当に感謝しています♡♡♡
ブログランキング参加中です!!
記事が参考になりましたら、ポチッとよろしくお願いします٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

にほんブログ村
人気ブログランキング
ブログの更新通知が届きます↓↓↓


RoomClipフォロワー様、1500名を超えました↓↓↓

Instagramもフォロー大歓迎です↓↓↓

いつも応援ありがとうございます♡♡♡