こんにちは!yukinoです(о´∀‘о)
今日は何も予定を入れず
猫さんとのんびりごろごろ過ごしています。
ここしばらく、休日も何かしら予定で埋まり
完全なオフタイムがなかったのですが、
こんな休日も贅沢でいいものですね♪
さて、今日のテーマは「2017年のクローゼット収納・第8話【100均コの字ラックを北欧化】。」です。
どうぞお付き合いください(・∀・)
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
前回に引き続き、今回も100均グッズのお話。
前回の記事はこちらからどうぞ↓↓↓
2017年のクローゼット収納・第7話【無印良品PPケースの凹み改善】。
クローゼット右側
無印良品【PP収納ケース横ワイド大引出式】の隣に
アイロンを置いています。

アイロンを載せている台は「コの字ラック」。
100均では定番の収納グッズですね。

コの字ラックをお使いになったことのある方も
多いと思いますが、重いものを載せるには
やや安定感に欠けます……^^;
そして、何より見た目!
どうしてもチープに見えてしまいますよね(´;ω;`)
クローゼットの見えにくいところに置いているものの
見た目がどうしても気になって仕方がなく(笑)
コの字ラックを北欧風に改良しました!
改良と言っても……
artek SIENAのペーパーナプキンと
ダンボールで作った
「なんちゃってファブリックパネル」を置いただけ☆

![]() 【4色から選べる】artek アルテック SIENA シエナ ペーパーナプキンS クロネコDM便 メール便 もOK [M便 46/60] 【ギフト】
|
「なんちゃってファブリックパネル」の過去記事は
こちらからどうぞ↓↓↓
ペーパーナプキンで小物作り。
【Before】
安定感に欠け、
見た目もイマイチだったコの字ラックが……

【After】
以前より安定感がUP!
artek SIENAで北欧風のコノ字ラックに変身♡

自分以外に誰も気づかないレベルの
マイナーチェンジですが……
見た目にも美しい収納は
やっぱりテンションが上がります。゚+.(・∀・)゚+.゚
「2017年のクローゼット収納」シリーズ、
次回は洋服の所有状況についてご紹介しますね☆
では、今日はここまで。
最後まで読んでいただきありがとうございます♡
・‥…━━━☆・‥…━━━☆
毎日たくさんの方のご訪問、本当に感謝しています♡♡♡
ブログランキング参加中です!!
記事が参考になりましたら、ポチッとよろしくお願いします٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

にほんブログ村
人気ブログランキング
ブログの更新通知が届きます↓↓↓


RoomClipフォロワー様、1400名を超えました↓↓↓

Instagramもフォロー大歓迎です↓↓↓

いつも応援ありがとうございます♡♡♡