スライド式家計簿とは毎月の生活費を数日分ずらしてやりくりするだけで半年から8ヶ月後に1ヶ月分の生活費が自然に貯まり自分でボーナスを作れるという家計管理方法です。ブログ村ハッシュタグ #家計簿ブログ村ハッシュタグ #節約生活今の仕事はボーナスなし。。。ボーナス ... もっと読む

料理に欠かせない調味料。以前は100円ショップでミニサイズの調味料を買うことが多かったけれど 昨今の値上げラッシュで100均で買えなくなったものもあり現在はスーパーで購入することがほとんどです。近隣にはスーパーが4店舗。お店ごとの底値を知るために昨年から調味料の ... もっと読む

今日は「腸活」のお話。ブログ村ハッシュタグ #腸活もう10年ほどかかりつけ医から処方されている下剤が手放せません。毎日下剤を飲んでいるのに薬が全然効かないこともあるほどの超便秘体質。。。薬はあくまでも補助であってバランスのよい食生活や適度な運動が大切なことは ... もっと読む

昨年12月に申し込んでいたふるさと納税の返礼品が続々と届いています。ブログ村ハッシュタグ #ふるさと納税ブログ村ハッシュタグ #楽天ふるさと納税まずは山梨県富士吉田市のドリップバッグコーヒー3種セット♪【ふるさと納税】 コーヒー ドリップバッグ ドリップコーヒー ... もっと読む

遅まきながら2022年の家計簿を締めました。わが家の家計簿の一部はブログで何度か公開してきましたが 今回は2022年1年間の光熱費について振り返ります。ブログ村ハッシュタグ #家計簿ブログ村ハッシュタグ #節約生活早速ですが、集計結果です。2022年1月から12月までの光 ... もっと読む

新年を迎えて気持ちも新たにタオルを買い替えました。タオルの買い替え時期は1年に1回が目安と聞いたことはあるけれどまだ使えそうだしもう少し使ってから買い替えようと思っているうちにタイミングを逃し気づけば2年使っていました。。。左が2年使ったもの、右が新調したも ... もっと読む

掃除の中でも後回しになりがちなのがお風呂場の換気扇掃除。ルーバーに埃がたまってくるとそろそろ掃除しなきゃと思いつついつも見て見ぬふりの私ですが^^;年末の大掃除ではやっとこさ重い腰を上げてお手入れしました!わが家の換気扇は部品が取り外せるタイプです。中性洗剤 ... もっと読む

早いものでお正月休みも今日が最後です。お休み最終日はコーヒーの脱臭剤を作りました。作る、といっても超簡単。コーヒーの残りかすを乾燥させて容器やお茶パックに詰めるだけ♪ココットに入れた脱臭剤は冷蔵庫用にしました。ブーツ用の脱臭剤を作りたかったのですがお茶パ ... もっと読む

お正月といっても特別な予定は何もなくおうちでのんびり過ごしています。新年2日目の今日はレシピを整理していました。手書きのレシピノートを見ながらパソコンのWordでコツコツ文字入力。写真はレシピサイトから拝借しました。100均のハガキに印刷して無印良品のハガキホル ... もっと読む

新年明けましておめでとうございます。2023年が始まりました。今年も超マイペース更新になると思いますがどうぞよろしくお願いいたします!•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♬年末の大掃除のついでに食器収納を見直しました。これまで食器は無印良品のPPケースや ... もっと読む

お久しぶりの更新です!コンロ下収納のことをブログに書こうと考えながらすっかり年末^^;引き出しの全部出し掃除のついでに写真をたくさん撮ったのでやっと記事化できます。ブログ村ハッシュタグ #キッチン  ブログ村ハッシュタグ #整理収納早速ですが、コンロ下の収納で ... もっと読む

数年ぶりに袋入り味噌を買いました。一人暮らしの小さな冷蔵庫に収まるようこれまでは液体味噌派でしたが、節約のため袋入り味噌を使ってみることに。味噌は冷凍保存できると聞いたことはあったけれど半信半疑で試してみたら丸一日、袋ごと冷凍してもまったく凍っていないし ... もっと読む

玄関をプチ模様替えしました。ブログ村ハッシュタグ #模様替えまずはクッションフロアの新調から。【Before】レンガ柄のクッションフロアを【After】レトロ調のコラベルタイル柄にチェンジ♪クッションフロアは壁紙屋本舗さんの「SHM-10143」です。巾90cmのハーフサイズで長 ... もっと読む

前回の記事つながりで今日はキッチンシンク下の収納をご紹介します。 こちらの画像は今の部屋に入居した2年前のシンク下収納。引き出しの中を縦に3分割してものの定位置を決めていました。左側と中央がザルやボウルなど、右側は洗剤や消耗品などのエリアです。この状態でしば ... もっと読む

2年前に入居して以来キッチンで使う洗剤やスポンジなどは備え付けのスポンジラックに収納していました。ブログ村ハッシュタグ #キッチンまな板スタンド付きのちょっと大きなスポンジラックは毎日のシンク掃除のたびに取り外すのがストレスで今夏に断捨離しました。ブログ村 ... もっと読む

ここ数年傘は折りたたみのものしか持っていませんでしたが久しぶりに長傘を買いました。家の中にものが入ってくる時に考えなければならないのが収納のこと。長傘1本だけを収納するなら上の画像のように玄関ドアにマグネットフックを付けて傘を引っ掛けても良いのですが今回は ... もっと読む

本日はさくっとお知らせです。イベント受賞のご報告をさせてください!RoomClipにて開催されていた「ひとり暮らしを楽しむ」フォトイベントで入賞いたしました♡大変光栄なことにRoomClipのフォトイベント受賞は今回で3回目です( *´艸`)1回目の受賞は2020年1月「キッチンの ... もっと読む

今日は久しぶりに「掃除」のお話です。ブログ村ハッシュタグ #掃除片付けは好きだけど掃除に関しては超がつくほど昔から苦手です。社会人になり一人暮らしを始めた頃は掃除の習慣がなく気づいたら部屋が埃だらけ......なんてこともよくありました^^;そんな掃除嫌いな私でも ... もっと読む

家具のほとんどは無印良品の「パイン材ユニットシェルフ」で揃えています。リビングでは幅86×奥行25×高さ120cmのタイプを2つ並べてテレビ台にしたりディスプレイコーナー兼消耗品などのストック収納スペースとして使っています。このスペースでのお気に入りは真鍮フレーム ... もっと読む

先日の記事でご紹介したキッチンの浅い引き出しの下には深い引き出しがあります。引き出しのサイズは約幅37×奥行37×高さ45cm。2年前に入居してからこの引き出しには鍋やフライパン、ラップなどを収納していましたが今年に入ってからキッチン全体の収納を見直し現在はレトル ... もっと読む

↑このページのトップヘ